PagerDuty機能紹介デモ動画シリーズ:「動員編」

PagerDutyデモ動画「動員編」

インシデント管理は、現代のビジネス運営において不可欠な要素です。システム障害やトラブルが発生した場合、素早い対応が要求されるとともにインシデント対応が遅れることで企業は大きな損失を被る可能性があります。そうした時代のなか、PagerDutyは日本企業の迅速かつ効率的なインシデント対応・解決をご支援するプラットフォームです。

このPagerDuty機能紹介デモ動画「動員編」では、オンコール担当者がPagerDutyから通知を受けるための基本機能について、デモ動画でご紹介します。システム運用者がPagerDutyからの通知を効果的に受け取り、迅速な対応を行うための基本機能に焦点を当てます。各機能の設定方法については、記事の最後に設定ガイドへのリンクがありますのでそちらを参照ください。

デモ動画でご紹介する内容

※動画時刻のリンクをクリック頂くことで該当箇所から動画を再生することが可能です。

PagerDutyの基本構成

  • 00:00 – Introduction
  • 00:20 – Business Services と Technical Services
  • 01:48 – Escalation Policy
  • 03:15 – On-call Schedule

通知機能

  • 04:50 – スマホアプリへの通知とAcknowledge
  • 06:00 – その他の通知方法とNotification Rules
  • 07:20 – Slackとの連携

インシデントの影響範囲の可視化

  • 08:35 – Service Graph

「動員編」に関連するおすすめ情報

PagerDuty設定ガイド(動員編)

ブログ記事

システム障害を未然に防ぐ「インシデント管理」とは?

PagerDutyを14日間無料で試してみる

700以上ものツールと連携。システム障害を自動的に検出・診断するだけでなく、適切な障害対応メンバーをアサインし、デジタル業務全体の修復ワークフローを自動化します。

PagerDutyイメージ

この記事が気になったら

  • Facebook
  • LinkedIn
  • twitter
  • はてなブックマーク

PageDuty公式アカウントをフォロー

  • Facebook
  • LinkedIn
  • twitter

関連ブログ記事関連ブログ記事

検索検索
インシデントをより早く・少ないリソースで解決
閉じる