製品・アドオン
PagerDutyの優位性
おすすめコンテンツ
PagerDuty Advance
PagerDuty Advance
重要なデジタルオペレーション業務における生成AI機能

DNSモニタリングの重要性とは|Webサイトの死活を監視しインシデントを回避

2025.05.02更新
    DNSモニタリングの重要性とは|Webサイトの死活を監視しインシデントを回避

    Webサイト運営においては、ユーザーが安心して利用できるように対策を講じる必要があります。そのため、インシデントにつながり得る要素の排除に向けて何をすれば良いのか、知りたい方もいるのではないでしょうか。

    Webサイトはさまざまな技術の組み合わせによって成り立っていますが、DNSは重要な要素のひとつです。このDNSに問題が発生してしまうと、ユーザーがWebサイトにアクセスできないという致命的な問題が発生しますし、攻撃によりセキュリティ面で脅かされるというケースもあります。
    ユーザーにとって安心して利用できるWebサイトを提供するには、DNSモニタリングを実施するのが効果的です。

    この記事では、DNSの概要やモニタリングの重要性、効果的なモニタリング方法などを解説します。Webサイトの運営に携わっている方は、ぜひ参考の一つとしてください。

    DNSとは

    まずは、DNSとは何なのかを説明していきます。
    DNS(Domain Name System)とは、ドメイン名とIPアドレスを紐づけて、IPネットワーク上で管理するシステムのことです。身近なもので例えると、インターネット上の電話帳のようなものと考えれば理解しやすいかもしれません。

    ドメイン名:人間が理解しやすいように作られたアドレス
    IPアドレス:コンピューターが理解できるように作られたアドレス

    ドメイン名とIPアドレスを紐づけると、特定のドメインを入力した際にWebサイトを見つけ出すことができます。
    この仕組みについて具体的に説明すると、Webサイトを閲覧する際には、特定のドメインをブラウザに入力します。すると、パソコンがDNSサーバーに対して、入力されたドメインと紐づけられたIPアドレスを問い合わせます。
    DNSサーバーによってIPアドレスが発見されると、リクエストのあったブラウザにIPアドレスを返します。受け取ったブラウザがそのIPアドレスのあるWebサーバーにWebサイトのデータを要求することで、Webサイトが表示されます。
    つまり、ドメイン名を入力してWebサイトを閲覧する際には、DNSサーバーが不可欠ということです。

    DNSモニタリングは、パフォーマンスの監視とセキュリティの監視に分けられる

    DNSがWebサイトにとって不可欠であることが分かりました。ではどうしてDNSをモニタリングする必要があるのでしょうか。

    その目的は、大きく2つに分けられます。パフォーマンスと、セキュリティです。

    DNSのパフォーマンスモニタリングでは、DNSサーバーが問い合わせに対してどのくらいの速度でレスポンスを行うかを計測します。継続的な監視によって、時間帯ごとのリクエスト数の変化やレスポンスタイムの変化を確認することができるようになります。また、どのドメインに対して、どこからリクエストが来ているかの可視化も可能となります。

    DNSのセキュリティモニタリングでは、意図しない変更が行われていないかどうかを確認します。後述するように、DNSサーバーへはいくつかの攻撃手法が存在します。DNSサーバーからのレスポンスを継続的に確認し、変化があった場合はそれが意図したものなのか、それとも意図しないものなのか、攻撃によるものなのかを確認します。

    このようにして問題を素早く特定すれば、Webサイトや、Webサイトにアクセスしようとしているユーザーのセキュリティへの悪影響を防げるでしょう。

    DNSモニタリングが重要な理由

    DNSモニタリングが重要視されるのは、DNSがインターネットにおいて極めて重要な存在だからです。

    DNSサーバーのレスポンスが遅くなるということは、コンピューターがWebサイトのデータを取得するためのIPアドレスを取得するのが遅くなることを意味し、ユーザーにとってはいつまで経ってもWebサイトが表示されないという体験の悪化に直結します。また、誤った設定やサーバーのダウンによって、全く接続できなくなってしまう可能性もあります。パフォーマンスの監視を行うことで、体験の悪化を防ぐというわけです。

    次にセキュリティ面です。ハッカーにとってDNSは格好の標的です。もし、DNSに攻撃が行われ、問い合わせに対して誤ったIPアドレスを返すようになるとどうでしょう。ユーザーに、悪意のあるWebサイトに接続させることも可能になってしまいます。ドメインやサービスが悪意ある攻撃を受けないよう、常に目を光らせておく必要があります。
    DNSモニタリングを効果的に実施すれば、Webサイトの信頼性・安全性の確保や、ユーザーからの信頼獲得につながるでしょう。

    なお、悪意のある攻撃として、以下のようなものが挙げられます。

    • DNSスプーフィング:DNSスプーフィングとは、攻撃者がDNSサーバーの応答を偽装して、正規のWebサイトのドメイン名を不正なIPアドレスに誘導する攻撃手法。これにより、ユーザーは気づかないうちに偽のWebサイトにアクセスし、個人情報やログイン認証情報を盗まれる危険性がある
    • DNSキャッシュポイズニング:DNSスプーフィングの一種で、攻撃者がDNSリゾルバ1のキャッシュに偽の情報を挿入する攻撃手法です。正規のDNSサーバーが応答する前に、攻撃者が偽の応答パケットを送信し、DNSリゾルバのキャッシュに不正なドメイン名とIPアドレスの対応関係を保存させます。これにより、キャッシュが更新されるまでの間、そのDNSサーバーを利用するすべてのユーザーが偽のWebサイトに誘導されることになります。
    • DDoS(Distributed Denial of Service/分散型サービス拒否攻撃)およびDoS(Denial of Service/サービス拒否攻撃):1台のコンピューター(DoS)または複数のコンピューター(DDoS)から過剰なリクエストを送信することで行なわれる、Webサイトまたはサービスへの攻撃。

    DNSモニタリングを行なわなければ、Webサイトとユーザーはこれらの攻撃の標的になるかもしれません。
    これにより、予期せぬダウンタイムの発生、ユーザーの個人情報の流出などといった重大な問題につながることが考えられます。
    最終的には、収益の損失とブランドの評判低下といった事態に発展しかねません。

    DNSモニタリングは、サーバーの信頼性を維持し、セキュリティ侵害を防ぐうえで欠かせない対策の一つです。
    Webサイトやサーバーの安全性だけでなく、ユーザーの安全性確保にとっても重要な役割を担います。

    DNSサーバーのモニタリングで注目すべき重要な要素4つ

    DNSサーバーをモニタリングする際には、次の4つの要素に注目することが大切です。

    IPアドレスとAレコード

    先述のとおり、IPアドレスはWebサイトを正しく表示するために必要なものです。
    DNSサーバーは、内部に保存されているAレコードという、アドレスとIPアドレスを紐付ける情報を参照してリクエストに返答します。

    この返答速度をモニタリングすることによって、ユーザー体験に悪影響を及ぼしていないかを確認することができます。また、DNSサーバーが返すIPアドレスが予想されるIPアドレスと一致しているかを検証することによって、なりすましの可能性やエラーを素早く通知できます。

    SOAレコード

    SOA(Start of Authority/権威の開始)レコードには、シリアル番号が含まれており、DNS内で変更が行なわれるとアップデートされます。
    変更が行なわれたことを把握すれば、攻撃を阻止しやすくなります。

    MXレコードとSRVレコード

    企業のメールアドレスとコミュニケーションの設定に関連するのが、MXレコードとSRVレコードです。
    メールやコミュニケーションレコードの損失を避けるためには、これらのレコードのモニタリングが欠かせません。また、メッセージの再ルーティングなどの攻撃も阻止できます。

    NSレコード

    NS(ネームサーバー)レコードのモニタリングは、プライマリーまたはバックアップレコードへの改ざんの検知に役立ちます。
    これらのネームサーバーを直接テストすることで、ユーザーへの反応が適切に行なわれているかを確認できます。

    DNSサーバーについては、どの要素に注目すべきかを理解して、定期的にチェックを行なうことが大切です。
    また、あらゆる場所からDNSをテストすることも欠かせません。近年では、広い範囲でさまざまな場所からテストできるサードパーティのサービスも存在しています。
    これらを活用し、ローカライズされていない問題を特定するなど、多くのユーザーに影響がおよぶ前に対策を講じることが重要です。

    DNSモニタリングにはオブザーバビリティツールと「PagerDuty」の活用が効果的

    DNSモニタリングを実施する際には、オブザーバビリティツールを使用するのが効果的です。
    オブザーバビリティとは、「オブザーブ(観測する)」と「アビリティ(能力)」という言葉を組み合わせた複合語です。日本語では「観測する能力」や「可観測性」などと訳されます。
    オブザーバビリティツールを使用すれば、システムやネットワークの状態を詳細に可視化したり、異常検出や問題のトラブルシューティングを容易にしたりすることが可能です。

    オブザーバビリティツールを使用する際は、「PagerDuty」も併用するのがおすすめです。「PagerDuty」は、モニタリングツールやコラボレーション、チケット管理ツールなど700以上の外部サービスと連携できます。

    「PagerDuty」は、オブザーバビリティツールから送られるアラートを受け取り、インシデント管理や対応のプロセスを自動化します。

    現在使用しているツールと「PagerDuty」を連携させれば、インシデント対応プロセスの改善につなげられるでしょう。

    まとめ:DNSモニタリングによって自社Webサイトの信頼性とユーザーの安全性を担保する

    DNSモニタリングは、1つまたは複数のWebサイトを管理する企業にとって、極めて重要なものです。DNSモニタリングを行なうことでサービスのパフォーマンスとセキュリティを保ち、ユーザーの満足度を確保できます。
    安全かつ効率的にDNSモニタリングを実施するなら、オブザーバビリティツールと「PagerDuty」を併用するのがおすすめです。オブザーバビリティツールと「PagerDuty」を併用すると、インシデントの特定や早期解決に貢献します。
    インシデント対応に有効なツールを導入していない企業は、自社Webサイトの信頼性とユーザーのセキュリティの安全性担保を考慮し、「PagerDuty」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

    ダウンロード資料はこちら
    https://www.pagerduty.co.jp/resources/

    14日間の無料トライアルはこちら
    https://ja.pagerduty.com/sign-up/

    1. DNSリゾルバとは、ユーザーからのドメイン名クエリを受け取り、そのドメイン名に対応するIPアドレスを見つけ出すためにDNSサーバーへの問い合わせを行うシステムのことです。一般的にISPや組織内のDNSサーバー、あるいはパソコンやルーターに内蔵されているソフトウェアがこの役割を担います。 ↩︎

    PagerDutyを14日間無料で試してみる

    700以上ものツールと連携。システム障害を自動的に検出・診断するだけでなく、適切な障害対応メンバーをアサインし、デジタル業務全体の修復ワークフローを自動化します。

    PagerDutyイメージ

    この記事が気になったら

    • Facebook
    • LinkedIn
    • twitter
    • はてなブックマーク

    PageDuty公式アカウントをフォロー

    • Facebook
    • LinkedIn
    • twitter

    関連ブログ記事関連ブログ記事

    検索検索
    タグタグ
    インシデントをより早く・少ないリソースで解決
    閉じる